攻めの営業かぁ
- YAMATOASUKA
- 2016年8月31日
- 読了時間: 1分
そもそもが“営業”経験なんて無いし、
周囲は勿論、親にすら「営業は無理」と太鼓判押される様な性格だし。
“受け身の営業”だけで無く“攻めの営業”もと言ってもなぁ。
何をすれば良いのやら。
いや、その前に地元にどんな会社があるのか、
どんなお店があるのかすら把握出来て無い事が先ず問題か。
自身の事、周囲の環境なとせを考えると、
自営など個人経営のお店などを主なターゲットにしていくべきなのかなと。
と言っても、そういうのお店は結構少ないんですよね。
大体が、子供が独立して年金暮らしって人達が、
生活の足しに程度で開いてる様なお店が多い。
それ以外は、ほぼ大手のフランチャイズ。
販促関連は本部支給ってパターンですからね。
その土地の事情、イベントなどに合わせた
手描きのチラシなどを配布する事はたまにあるみたいですが。
でも口を開けて待ってるだけでは、確かにダメ。
かと言って、ツテも何も無い状態で電話しても門前払い。
飛び込みは心証を悪くしてしまう可能性大だし、
そもそもそんな度胸は無い……と言うくらい人と接するのが苦手。
まぁ取り敢えず、先ずは地元のそういうお店や企業を先ずは調べて、
それからどうするか、色々対策を練りたいと思います。
最新記事
すべて表示いよいよ2017年がスタートしました。 昨年は、オリキャラの方がなかなか進まず、 その代わり、知人がデザインの仕事を色々回してくれ、 年末は少しだけ忙しかったです。 今年は、知人の仕事も手伝いつつ、 オリキャラ、グッズを色々作って 自身の活動も頑張りたいと思います。 #その他
イラストを描く。 キャラクターを描く。 デザインを作る。 それは、ちゅんと勉強し、努力すれば誰にでも出来る事。 その中で如何に個性を出すのかは、また別の問題。 他者との差別化、オリジナリティ…… 言うのは簡単でも、実際その域に達するのは、...
う~ん。ラインスタンプかぁ…… 確かに以前、弟にはラインスタンプ作ればって、 そう言われた事もあったんですけどね。 結構、デザイナーとか人に依頼し、 それを売って稼いでる人とかもいますよね。 クラウドワーキングのサイトとかでも、...